地域密着型
特別養護老人ホーム
広瀬の里
(第3890500295号)
事業紹介
広瀬の里は、地域密着型の介護老人福祉施設で、その特徴は、入居定員が29 人以下と小規模であることと、何と言ってもこれまで住み慣れた地域での生活を続けることができるという点です。
 また、9~10人を一つのユニットとし、在宅に近い居住環境で入居者一人一人の個性や生活のリズムを尊重し、他の入居者の方とも人間関係を築きやすい雰囲気です。職員は各ユニットに専属で配置されており、より細かな個別ケアを提供しています。
施設の紹介
入居定員:29名(ユニット型個室)
|  |  |  | 

|  |  | |
| エントランス 当施設の入口です。入るとすぐ右側にある事務所から「こんにちは」と元気の良い声が聞こえてきます♪ | ロビー 左側には談話コーナーを設けています。飲み物の販売機も備えていますので、どうぞおくつろぎ下さい。 | 中庭 右奥には風情を感じられる中庭が目に入ります。 | 
|  |  |  | 
| エレベーター前 2、3Fのエレベーターホールです。右側にある窓からベランダに出る事ができ天気がよければ新居浜市内の景色を一望できます。 | リビング 入居者がご飯を食べたり、テレビを見ながらくつろがれます。 ユニットごとに入居者に合わせて席の配置やしつらえなどを工夫し各ユニットの特色の出た空間になっています。 | 居室 入居者の居室です。テレビやタンスなど本人の好きな家具を持ち込むことができ、本人の使いやすい位置に配置する事ができます。 | 
|  | 
| エントランス 当施設の入口です。入るとすぐ右側にある事務所から「こんにちは」と元気の良い声が聞こえてきます♪ | 
|  | 
| ロビー 左側には談話コーナーを設けています。飲み物の販売機も備えていますので、どうぞおくつろぎ下さい。 | 
| 中庭 右奥には風情を感じられる中庭が目に入ります。 | 
|  | 
| エレベーター前 2、3Fのエレベーターホールです。右側にある窓からベランダに出る事ができ天気がよければ新居浜市内の景色を一望できます。 | 
|  | 
| リビング 入居者がご飯を食べたり、テレビを見ながらくつろがれます。ユニットごとに入居者に合わせて席の配置やしつらえなどを工夫し各ユニットの特色の出た空間になっています。 | 
|  | 
| 居室 入居者の居室です。テレビやタンスなど本人の好きな家具を持ち込むことができ、本人の使いやすい位置に配置する事ができます。 | 
施設での暮らし
|  |  |  | 
| カラオケクラブ 定期的に行われるカラオケクラブの風景です。昔歌った懐かしい歌を歌われたり、他の人が歌うのを聴いて手拍子をされたりして楽しまれています。 | 収穫祭 ジャガ芋収穫祭の風景です。元気な入居者は地域の園児さんたちとジャガ芋掘りに参加してもらい、掘ったお芋はおやつとして一緒に美味しくいただきました。おやつの後は、園児さんたちのお遊戯も見せてもらい、かわいい子供たちと触れ合いとても嬉しそうでした。秋にはサツマイモの収穫祭を行います。 | 音楽療法 月に一度の音楽療法の風景です。先生をお招きし、季節ごとの懐かしい歌を歌ったり、歌にあわせて体を動かしたり、時には職員が寸劇を披露したり(笑)楽しみながら体を動かせる、楽しい行事です。 | 
|  | 
| カラオケクラブ 定期的に行われるカラオケクラブの風景です。昔歌った懐かしい歌を歌われたり、他の人が歌うのを聴いて手拍子をされたりして楽しまれています。 | 
|  | 
| 収穫祭 年に一度のジャガ芋収穫祭の風景です。元気な入居者は地域の幼稚園児たちとジャガ芋掘りに参加してもらい、掘ったお芋はおやつとして一緒に美味しくいただきました。おやつの後は、この後地域の幼稚園児たちのお遊戯も見せてもらい、かわいい子供たちと触れ合いとても嬉しそうでした。秋にはサツマイモの収穫祭を行います。 | 
|  | 
| 音楽療法 月に一度の音楽療法の風景です。先生をお招きし、季節ごとの懐かしい歌を歌ったり、歌にあわせて体を動かしたり、時には職員が寸劇を披露したり(笑)楽しみながら体を動かせる、楽しい行事です。 | 
一日の流れ
 7:00頃
7:00頃・離床
 7:30頃
7:30頃・モーニングケア
洗顔・歯磨きをして髪の毛を整え、新しい一日の始まりです!

 8:00頃
8:00頃・朝食
 9:00頃
9:00頃・入浴 ・リハビリ
順番にお風呂に入ったり、機能訓練室でリハビリを行ったりしています。


 10:30頃
10:30頃・リハビリ体操 
皆で一緒に音楽に合わせてリハビリ体操を行います。
皆で一緒に音楽に合わせてリハビリ体操を行います。

 12:00頃
12:00頃・昼食 
リビングで皆で一緒にお昼ご飯を頂きます。
リビングで皆で一緒にお昼ご飯を頂きます。
 14:00頃
14:00頃・余暇活動
施設全体もしくはユニット毎に行事を行ったりクラブ活動に参加される方
もいらっしゃいます。
もいらっしゃいます。


 15:00頃
15:00頃・おやつ
 18:00頃
18:00頃・夕食
 19:00頃
19:00頃・就寝
入居者の声
・冗談を言い合える職員がいて、楽しく過ごせています。
・ご飯が美味しい。
・月に一回の音楽療法が一番の楽しみ。
・毎日の足のマッサージが気持ち良い。
・天気の良い日は外に散歩へ連れて行ってくれ、毎日楽しい。
・ご飯が美味しい。
・月に一回の音楽療法が一番の楽しみ。
・毎日の足のマッサージが気持ち良い。
・天気の良い日は外に散歩へ連れて行ってくれ、毎日楽しい。
ご家族の声
【M・O氏の家族様より】
H25年9月入居、要介護度5
以前入居していた施設と比べ体制が整っており不満はありません。
面会に訪れる度、本人(入居者)の穏やかな表情を見る事ができ、とても安心します。
今まで見てきた中で一番表情が良いと感じています。
広瀬の里に入居する前から困っていたことも現在は改善されており、
とても感謝しています。
【M・O氏の家族様より】
H25年9月入居、要介護度5
以前入居していた施設と比べ体制が整っており不満はありません。
面会に訪れる度、本人(入居者)の穏やかな表情を見る事ができ、とても安心します。
今まで見てきた中で一番表情が良いと感じています。
広瀬の里に入居する前から困っていたことも現在は改善されており、
とても感謝しています。
 
 














